街区スケール浸水域推定サイトについて

防災科学技術研究所
水・土砂防災研究部門
連絡先:水・土砂防災研究部門 平野(hirano [ at ] bosai.go.jp)

街区スケール浸水域推定サイト

本サイトは洪水、浸水・冠水が発生した際、ユーザーが指定する一地点の浸水状況からその地点の周辺(街区スケール)における浸水域の広がりと浸水深の分布を推定する機能を提供しています。指定地点における浸水深や地理的環境にもよりますが、指定地点から数キロ以内の浸水状況を把握することを目的としております。また、本推定は地表面の起伏(国土地理院基盤地図情報5mメッシュ数値標高モデル使用)のみに基づいたものであり、建築物、排水システム、その他の影響を考慮していないため、推定結果は実態と乖離している場合もありますのでご注意ください。

基本的機能

浸水域推定
  1. 地図のズームイン/ズームアウトします。
  2. クリックするとこのページが表示されます。
  3. 住所を入力して検索すると、その住所周辺の地図が表示されます。
  4. 浸水地点を入力して周辺の浸水状況を推定することができます。取り扱いは次の「基本的な操作方法」をご参照ください。
  5. プルダウンで背景地図の種別を選択することが可能です。
  6. 浸水範囲内の道路上における浸水深を表示します。
  7. 浸水範囲内の建物浸別推定被害建物を表示します。
  8. 浸水深表示の凡例です。
  9. 5mメッシュ解像度数値標高モデルが整備されておらず、浸水域推定の対象範囲外となります。

基本的な操作方法

サイトポリシー